ラベル プログラム言語 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル プログラム言語 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年12月17日水曜日

マルチリンガルになりたい!④ 日本語プログラミング言語編

開発チームの本田です。

12月も残り半月となり、いよいよ一年の終わりという気がしてきましたね。
年末年始は家で過ごすという方、旅行に行く方など、過ごし方は様々かと思います。
今年の悔いは残さず、来年に向けて英気を養い、新たな一年を頑張っていきたいですね。

ちなみに私の年末年始は飲み会の予定だらけです。肝臓さん負けないで!

2014年12月4日木曜日

マルチリンガルになりたい!③ PHP編

お久しぶりです。本田です。

本格的に冬らしく、寒くなってきましたね。
鼻炎持ちの私にとっては冬は非常に辛い季節です・・・。
今日も大量のティッシュを消費しながら、このブログを書いています。

それはさておき、「マルチリンガルになりたい」第三回は「PHP」について触れてみたいと思います。


2014年11月18日火曜日

GoogleAppsScriptをさわってみた ~APIを使ってみる Language編~

~こんにちは!~

みなさま、お久しぶりです。
渡辺です。

前回は、スプレッドシートをつかってGmailのAPIを利用してみました。
(前回の記事はコチラから!⇒ GoogleAppsScriptをさわってみた)

今回も引き続き、スプレッドシートと他のAPIを連携させてみたいと思います!


2014年11月12日水曜日

マルチリンガルになりたい!② Lua編

ご無沙汰しています。本田です。

「マルチリンガルになりたい!」第二回は少しマイナーな言語を、という事で何を題材にするか悩みました。
いっそのことBrainf○ck系のニッチな派生言語でも紹介しようかとも思いましたが、少しでも役に立つ可能性のある言語の方が良いですよね。

という訳で、今回取り扱う言語は・・・「Lua」です。



2014年10月23日木曜日

マルチリンガルになりたい!① Java編

徒然なるままに、日暮らし電子箱(ぱそこん)に向かいて、
画面に映る由無し事を、そこはかとなく書きつくれば、
怪しうこそ物狂おしけれ

吉田兼好「徒然草」より(嘘)


■ ごあいさつ
お初にお目に(?)かかります。A-AUTO 50開発チームの本田と申します。
A-AUTO 50のコアな部分からWebサイトに至るまで、チーム内でも比較的多岐に渡る開発に携わっております。


■ ところで・・・
今の世の中はまさにグローバルな時代と言えます。もはや英語は話せて当たり前、中国、フランス、ドイツ、ロシア語など、三つ以上の言語を操れる人も徐々に増えつつあります。
そんな時代にあってもかたくなに日本語しか話さない人間もいます。私です。


■ 本連載について
現実ではモノリンガルな私でも、せめてプログラマとしてはグローバルに、マルチリンガルに生きてみたいものです。そんな夢を込め、本連載では様々なプログラム言語を取り上げ、その特徴や豆知識を紹介してみようと思います。
普段使い込んでいる言語からとりあえず触ってみた言語まで、さまざまな言語を扱う予定なので乞うご期待!

さて、記念すべき第一回で扱う言語は・・・「Java」です。