ラベル スマホ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル スマホ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年3月17日火曜日

無料の公衆無線LANを利用する際の注意点と、想定される被害、その防ぎ方

こんにちは。

3月14日に開通した上野東京ラインに胸踊らせている鷲尾です。

【祝】2015年3月14日 上野東京ライン 開業!!


今はどこのサイトでも紹介されていますが、まずは説明を。

■上野東京ラインとは
これまでは上野駅が終点だった宇都宮線、高崎線、常磐線と、東京駅が終点だった東海道線を結ぶ、東北縦貫線(じゅうかんせん)の呼び名


上野東京ラインができることで、山手線や京浜東北線の混雑が緩和されるとされており、京浜東北線利用者の私はありがたい限りです。

ちなみにですが、上野東京ラインでは、【上野】-【東京】間に途中駅はありません。
残念ながら、御徒町、秋葉原、神田には停まりませんので、ご注意ください。

電車といえば、最近は電車内でも公衆無線LANが提供されていますよね。電車に限らず、ホテルやカフェ、商業施設になんかもあたりまえのように無料の公衆無線LANがあります。

こういった無料の公衆無線LANを利用する際、みなさんは個人情報の流出の危険性を考えたことはありますか?


2015年2月20日金曜日

Microsoft Office MobileとDropboxとの連携

みなさまこんにちは。
東京の積雪はまだかまだかと待ち焦がれている鷲尾です。

あまりにも雪が恋しくて、雪がある地方まで旅に出ようかと企画しているほどです。


今回は少し趣向を変えまして、今話題のビジネス用アプリを紹介したいと思います。


とその前に。


今巷では「ブルーボトルコーヒー」というのが大変話題になっていますね。
1杯飲むのに4時間待ち!なんてこともあるそうで、もうお店の前は行列でごった返しています。

実はこのブルーボトルコーヒー、"コーヒー界のapple"と呼ばれているそうです。
いったい何がコーヒー界のappleなんでしょうか・・・ちょっと調べてみました。


■創設者のジェームス・フリーマンさん、はじめは自宅のガレージで始めた
自宅のガレージで始めたっていうのは、なんともいい感じですよね。きっとガレージはコーヒーのいい香りでいっぱいだったんでしょうね。

■サイズはひとつしかない
ブルーボトルコーヒーには、S・M・Lといったサイズはありません。DRIPやBRENDなど、種類は選べますが、大きさは決まっています。
確かにiPhoneも、そんなに多くのサイズは用意していないですよね。

■とにかくおいしいものを、とことん追求する姿勢
お店では、1杯1杯、手で挽いています。ジェームス・フリーマンさんは、もし機械で淹れたほうがおいしいのなら、そちらを選ぶそうです。本当においしい1杯のためにとことんこだわり、究極の1杯を求めているそうです。


"自宅のガレージで"、"究極をとことん追求する"といったところが、コーヒー界のappleと呼ばれる所以にもなっているんですね。

もう少し落ち着いたら、私も飲んでみたいです。



さて、今回はビジネスにきっと役立つアプリを紹介したいと思います。
そのアプリとはこちら!!