~はじめに~
はじめまして。A-AUTO 50開発チームの井下と申します。
A-AUTO50以外にも様々な技術の研究を行っており、
ブログにはGoogle Apps Scriptを主な題材として投稿させていただきます。
Google Apps Script自体については、こちらをご参照ください。
2014年10月29日水曜日
2014年10月28日火曜日
QueuingCam Lite使ってみた
初めまして。市村です。
最近はアジャイル開発で社内システムを作っていたり、新規ビジネスを立ち上げるために奮闘していたりします。
新規ビジネスを立ち上げようとするにあたって、毎日様々なスマホアプリがリリースされていることに気付きました。
これが眺めていると意外と面白い!
最近はアジャイル開発で社内システムを作っていたり、新規ビジネスを立ち上げるために奮闘していたりします。
新規ビジネスを立ち上げようとするにあたって、毎日様々なスマホアプリがリリースされていることに気付きました。
これが眺めていると意外と面白い!
ラベル:
QueuingCam Lite,
アプリ,
使ってみた
2014年10月27日月曜日
Google AnalyticsとGoogle Apps Scriptの連携
はじめまして、竹内です。
A-AUTO 50のWebサイト周りを担当しています。
A-AUTO 50ってなに?Webサイト?っていう人はこのページの右側にリンクがあるので、是非クリックしていってくださいw
今回は私も初めての投稿なので、A-AUTO 50関連の内容にしようと思います。
と言っても、Webサイト構築ではなくGoogle AnalyticsとGoogle Apps Scriptを使ったログの自動収集について。
A-AUTO 50のWebサイト周りを担当しています。
A-AUTO 50ってなに?Webサイト?っていう人はこのページの右側にリンクがあるので、是非クリックしていってくださいw
今回は私も初めての投稿なので、A-AUTO 50関連の内容にしようと思います。
と言っても、Webサイト構築ではなくGoogle AnalyticsとGoogle Apps Scriptを使ったログの自動収集について。
2014年10月23日木曜日
マルチリンガルになりたい!① Java編
徒然なるままに、日暮らし電子箱(ぱそこん)に向かいて、
画面に映る由無し事を、そこはかとなく書きつくれば、
怪しうこそ物狂おしけれ
吉田兼好「徒然草」より(嘘)
お初にお目に(?)かかります。A-AUTO 50開発チームの本田と申します。
A-AUTO 50のコアな部分からWebサイトに至るまで、チーム内でも比較的多岐に渡る開発に携わっております。
■ ところで・・・
今の世の中はまさにグローバルな時代と言えます。もはや英語は話せて当たり前、中国、フランス、ドイツ、ロシア語など、三つ以上の言語を操れる人も徐々に増えつつあります。
そんな時代にあってもかたくなに日本語しか話さない人間もいます。私です。
■ 本連載について
現実ではモノリンガルな私でも、せめてプログラマとしてはグローバルに、マルチリンガルに生きてみたいものです。そんな夢を込め、本連載では様々なプログラム言語を取り上げ、その特徴や豆知識を紹介してみようと思います。
普段使い込んでいる言語からとりあえず触ってみた言語まで、さまざまな言語を扱う予定なので乞うご期待!
さて、記念すべき第一回で扱う言語は・・・「Java」です。
ラベル:
Java,
プログラム言語,
マルチリンガルになりたい!
2014年10月22日水曜日
カンバン・スクラム用オンライン共有サービス TAIGA
はじめまして。熊谷と申します。
少し前にGigazineで記事にされており、気になったので使ってみましたが、記事中にはカンバン側の機能がメインで、スクラム側の機能については語られていなかったので今回スクラム側の操作について記事にしてみました。
http://gigazine.net/news/20141015-taiga-io/
2014年10月20日月曜日
GoogleAppsScriptをさわってみた
~はじめまして!~
渡辺と申します。
現在現在は、A-AUTO 50の開発と、アジャイルで社内インフラの開発などをしています。
就職して2年目の新米技術者なので、勉強することが山ほどあります。
なので、勉強したことや、疑問に感じたこと、「なるほど!」と感じたことなどを
ブログとして残して行こうと思います。よろしくお願いします。
渡辺と申します。
現在現在は、A-AUTO 50の開発と、アジャイルで社内インフラの開発などをしています。
就職して2年目の新米技術者なので、勉強することが山ほどあります。
なので、勉強したことや、疑問に感じたこと、「なるほど!」と感じたことなどを
ブログとして残して行こうと思います。よろしくお願いします。
2014年10月16日木曜日
vagrant-awsを使ってみた
はじめまして、竹内佑介と申します。
普段はA-AUTO 50の開発をやっていて、C++に触れる機会が多いです。また、個人的にはhtml5とかnode.jsに興味があって、趣味で対戦型オンラインゲームを作っています。
普段はA-AUTO 50の開発をやっていて、C++に触れる機会が多いです。また、個人的にはhtml5とかnode.jsに興味があって、趣味で対戦型オンラインゲームを作っています。
2014年10月15日水曜日
なぜA-AUTO 50を無償提供するのか?
はじめまして、このたびA-AUTO 50担当者のブログを始めました。
わたくし第一回目を担当する渡辺です。
本ブログは、より多くの方にA-AUTO 50(エーオート・フィフティ)を知っていただきたいという想いが根底にはありますが、役に立つ、おもしろいと思っていただき、また覗いてみようと思っていただけるような場所にできればと考えています。
そのため、A-AUTO 50に関する情報だけでなく、開発技法やアジャイルソフトウェア開発などの技術的なことや、そうでないことも、多岐に渡った情報を発信していきます。
とは言え、初回ということもあるので、今回は『なぜA-AUTO 50を無償提供するのか?』について書きます。
わたくし第一回目を担当する渡辺です。
本ブログは、より多くの方にA-AUTO 50(エーオート・フィフティ)を知っていただきたいという想いが根底にはありますが、役に立つ、おもしろいと思っていただき、また覗いてみようと思っていただけるような場所にできればと考えています。
そのため、A-AUTO 50に関する情報だけでなく、開発技法やアジャイルソフトウェア開発などの技術的なことや、そうでないことも、多岐に渡った情報を発信していきます。
とは言え、初回ということもあるので、今回は『なぜA-AUTO 50を無償提供するのか?』について書きます。
登録:
投稿 (Atom)